イベント情報
2022 / 02 / 16 12:01
気密測定

何をやっているかといいますと
気密測定といって、
建物にどれだけ隙間があるかを
特殊な機械を使って
強制的に建物の空気を
外に吐き出して調査をします。
住まいづくりを検討されている方は
「高気密・高断熱」って言葉を
耳にすることがあるかと思います。
工事中に行う仮測定や
正式調査としては
建物完成しお引渡し前に行うことが
多いかと思います。
こちらは自宅の気密測定をした時の結果です。
結果は
1回目の測定は
C値 0.25cm2/m2
2回目の測定は
C値 0.35cm2/m2でした。
外皮計算の方は
UA値 0.31W/m2K
一次エネルギー消費量 BEI 0.45
日射熱取得率 ηAC 2.3
の建物です。
大工さんに本当に手間をかけて
施工してもらった建物が
机上の計算結果だけでなく、
目に見えるデータとして自信をもって
「高気密高断熱の家」と言えるのが
本当に嬉しいです。
朝晩、屋外が0℃でも
室内は18〜20℃と快適なのことの
裏付けができました。