イベント情報

2022/02/24

【終了しました】3/19土、20日 オープンハウス/付加断熱(木質繊外断熱材)とパネルヒーターの家

坂部建築 R4年3月HP用画像.JPG

『裸足が気持ちいい木と漆喰のおうち』

完全予約制

日時:3月19日(土)20日(日)

時間:10001600

住所:愛知県日進市

※住所詳細はご予約を頂いた際にご案内致します。

 

坂部建築は豊田市を中心に新築・リフォーム・店舗を手掛ける

街の小さなハウスメーカーです。

 

木と漆喰のおうちの案制見学会を日進市にて二日間限定で開催致します。

 

1月・2月の早朝、外が氷点下でも家中「20℃以上」のホンワカ暖かい(嬉)。

 

エアコンを付けず、代わりに

パネルヒーター(冷・暖房装置)を取り入れています。

 

この冷・暖房装置は、エアコンやファンヒーターのように温風を噴き出し、

室内空気をカクハンさせて室内空気を暖める仕組みとは違います。

 

人や物に直接暖かさが届き、じんわり暖かさが感じられるものです。

 

室内空気がカクハンしないので

その結果ハウスダストなど飛散の可能性が軽減します。

 

また継続した送風による不快感も軽減、お肌の乾燥度合なども緩和されます。

送風の無い輻射暖房は運転されていることを気付かないほど静かで自然です。

 

しかし、このように説明しても「良く分からない!」とおっしゃる方がほとんどです。

 

なので、実際に体感していただくのが最も早いと思います。

そして、暖かさの理由やメリット・デメリットなどスタッフが直接ご説明させていただきます。

一度体感されてみてはいかがでしょうか。 

 

他にも

新築でやっていいこと、避けたほうがいいこと等々。

家を建てて良い時期、悪い時期。

新築を考え始めたらまず取り掛かる事など 

 

 

疑問点などお気軽におたづねください。

プチ勉強会の感じです。

 

そんな新築ハジメテさんが気軽に参加出来る見学会です。 

 

今後の家づくりの参考になりますので、

どうぞご家族お揃いでお出かけください。 

 

オープンハウスのお申し込みはコチラから  

 

 

【新型コロナウイルス対策として】

1時間に1組様の完全予約制とさせて頂きます。

 

ご来場の際は、事前にHPもしくは

お電話(0565-21-1051)にてご予約願います。

 

ご来場の際は、マスク着用にてお願い致します。

 

 オープンハウスのお申し込みはコチラから  

 

 オープンハウス・相談会・イベント参加に「☑チェック」をいれていただき、

「お名前、メールアドレス、ご連絡の取れる電話番号、ご住所」と

本文に「ご希望の日時」のご記入をお願します。

 

確認が取れ次第、こちらからお返事のご連絡をとらせていただきます。

日程やお時間が合わない方も下記お問合せにて日程調整のご相談をお受けします。

まだ建築は少し先だとしてもお気軽にお問合せくださいね♪   

 

【ご予約状況】

◆3月19日(土)

10:00~ 〇

13:30~ 〇

15:30~ ×

 

◆3月20日(日)

10:00~ ×

13:30~ ×

15:30~ ×

 

オープンハウスのお申し込みはコチラから  

 

 

2022/02/16

気密測定

BF1444AE-15FE-47E6-B133-9DCC10CD3B7C.jpeg

何をやっているかといいますと

 

気密測定といって、

建物にどれだけ隙間があるかを

特殊な機械を使って

強制的に建物の空気を

外に吐き出して調査をします。

 

住まいづくりを検討されている方は

「高気密・高断熱」って言葉を

耳にすることがあるかと思います。

 

工事中に行う仮測定や

正式調査としては

建物完成しお引渡し前に行うことが

多いかと思います。

 

こちらは自宅の気密測定をした時の結果です。

 

結果は

1回目の測定は

C値  0.25cm2/m2

2回目の測定は

C値  0.35cm2/m2でした。

 

外皮計算の方は

UA値 0.31W/m2K

一次エネルギー消費量 BEI  0.45

日射熱取得率  ηAC 2.3

の建物です。

 

大工さんに本当に手間をかけて

施工してもらった建物が

 

机上の計算結果だけでなく、

目に見えるデータとして自信をもって

「高気密高断熱の家」と言えるのが

本当に嬉しいです。

 

朝晩、屋外が0℃でも

室内は18〜20℃と快適なのことの

裏付けができました。

2022/01/31

【Blog更新しました】HYGGE ヒュッゲな暮らし③ ベルタゾーニのガスオーブン

食事を作ることも食べることも大好きな家族。 そして宿題をするのも本を読むのもダイニングテーブルです。

「我が家の暮らしの中心はキッチン!」とつくづく思います。 

そんなキッチンの中でお気に入りのひとつが・・・。

⇒⇒ SaKABE KENCHIKU ブログ

 

2022/01/27

【Blog更新しました】HYGGE ヒュッゲな暮らし② 巨匠の自邸

HYGGEな暮らし・・・を考えた時、私が大好きな建築家の名前を思い浮かべました。

その建築家の名前は・・・。 

⇒⇒ SaKABE KENCHIKU ブログ

 

2022/01/25

【受付中】3/6日 DIY体験教室 ハシゴ(インテリアラダー)

スクリーンショット 2022-01-25 15.22.19.png

海外インテリアスナップでよく見かけるインテリアラダー(ハシゴ)は国内のインテリアでも大人気。

 

リビングや玄関などでお気に入りの雑貨の飾り場だったり、タオルや帽子、カバンなどの置き場だったりと多用途なアイテムです。

 

一緒にオリジナルのラダーをつくってみませんか?

 

※初心者の方も大歓迎です♫ 

スタッフがお手伝いさせていただきます。

 

2022-01-25 14.44.23.jpg  2022-01-25 14.45.30.jpg

 

 

【教室概要】

カットされた木材(無垢杉材)を組み立てて、インテリアラダー(ハシゴ)をつくっていただきます。

 

作業にはドライバー・サンドペーパー・塗料を使いますので汚れても大丈夫な服装でお越しください。

※サイズ:長さ1.5m×巾37cm

※サイズ変更は「長さのみ」カットできます。

※ご予約は5日前頃までにお願い致します。

(定員3名様)

※作品は当日、お持ち帰りいただけます。

※作業時間:150分(2.5時間) 

 

【日時】令和4年3月6日(日)

    9時30分~12時

   ※受付は9時15分より

 

【費用】¥4500/台(材料費、消費税込)

【会場】豊田市和会町山神東分60

   SaKABE KENCHIKU/坂部建築

【電話】0565-21-1051

 

DIY教室のお申し込みはコチラから  

 

セミナー、イベント、DIY教室に

「☑チェック」をいれていただき、

代表者様の「お名前、メールアドレス、ご連絡の取れる電話番号、ご住所」と

 

本文に

「ハシゴ DIY体験教室 参加希望」と

「参加人数」「参加者のお名前」のご記入をお願いいたします。

 

※小さなお子様(4歳児以上)もご一緒に参加OKですので年齢もご記入ください。

 

確認が取れ次第、こちらからお返事のご連絡をとらせていただきます。 

 

DIY教室のお申し込みはコチラから  

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...