スタッフブログ
ヘーベシーベ窓ってなんですか? トリプル樹脂サッシ
ちょっと変わったイカついサッシ。
ドイツ語で「ヘーベシーベ」って云います。
引戸が持ち上がってスライドする機構のサッシを意味します。
このサッシを閉める動きを音で表すと
「バタン、ガチャガチャ、ギュー、シーン…」
もう少しわかりやすく説明すると
バタン(重厚感のあるドアがしまる音)、
ガチャガチャ(ハンドルを回してロックがかかる音)、
ギュー(サッシと枠の隙間がなくなり気密が高まる音)、
シーン(静寂が訪れた音)…。
見た目はゴツいですが、
慣れれば年長さん位の子でも操作できます
結露、全くしません。
真夏にガラス面を触ってもヒンヤリしてます。
台風で外がビュービューいっていても
朝までぐっすり眠れます。
少なくても上下と横の3箇所にロック機能があるので防犯性も高いです。
「クルマ、電車、飛行機」などなど メカ好きの男の子、女の子はもれなく
この重厚感と性能に裏付けされたギミックに惚れます(^^)
#樹脂サッシ
#トリプルガラス
#ヘーベシーベ
#輸入サッシ
#ナチュラル
#工務店 #インテリアコーデ
#かわいい平屋
#土地探し
#自然素材
#豊田市#日進市#みよし市#長久手市
#かっこいい家
#かわいい家
#ハウスメーカー #おしゃれな家
#住宅デザイン
#坂部建築
子どもとの暮らし
豊田市を中心に新築・リフォーム・店舗を手掛ける
SaKABE KENCHIKU:坂部建築です。
家づくりを考え始める時期は、お子さんが生まれて少し落ち着いたころの方が
多いように思います。
我が家のオープンハウスでも1、2歳のお子さん連れで見に来て下さる方も多いです。
その頃のお子さんは、手はかかりますが遊びも小さくて全てがかわいい!
それがだんだんと4歳、5歳と大きくなっていくと
力もついて、いろんなことに興味いっぱいで、遊びもダイナミックになります。
実際にうちの家にも板張りの壁に子供が描いた絵や、
家具まで動かして遊ぶので、床に大きな傷跡もできました。
その時はショックを受けましたが、今その絵をみると何だかとても可愛いんです。
落書きも塗り壁なら部分補修もできます。
床のキズも本物の木なら、凹んだ部分も汚れと馴染むと味わいに見えてきます。
何でもやりたい放題が良いって言っているのではなく、
細かい事を言い過ぎずに大らかに子育てをできれば、家族のストレスが減り、
家族の笑顔が増えます!
補修やメンテナンスも家族で一緒にするのも楽しい時間になるかもしれません。
家族の時間が楽しくなること、大らかに子育てをできること、
暮らし方を大切に設計しています。
坂部建築では、
月に1度、日進市の自宅のオープンハウスをしています!
次回は、10月2、3日(土日)の予定です。
詳しくはお問合せください。
台所育児とオーダーキッチン
豊田市を中心に新築・リフォーム・店舗を手掛ける
SaKABE KENCHIKU:坂部建築です。
9月に入りましたね!
夏休みはいかがお過ごしでしたか?
我が家はといえば、夏休みの最後に子供たちの誕生日があるので、
月末はみんなウキウキした雰囲気で過ごしていました。
誕生日には6歳の娘はアイスケーキ、9歳の娘はショートケーキを
本人たちが主になって作り上げました。
生クリームが泡立て過ぎてバターになりかかると言うハプニングもありましたが、
作っている時も食べている時も子供たちはうれしそうでした!
計りを使えるようになるまでは、私が手伝うこともいっぱいですが、
計量できるようになると、子供たちでどんどんやれるようになります。
たまに計量を間違えて失敗することもありますが、それも学びの一つかな~
粉まみれになったキッチンにため息をつくこともありますが、
使われないキッチンよりも幸せかなぁと思って、掃除に勤しんでいます。
もし家を建てるタイミングの方は、キッチン選びもじっくりしてみてください!
作業スペース、踏み台をしまえる場所、子供たちが自分で出せる収納など、
よく作るお料理などによっても、お客さんへの提案は全く違ったものになります。
坂部建築では、随時オープンハウスを行っています。
ご興味のある方は、お問合せください。