スタッフブログ

2022-09-13 12:40:00

子供は子供らしくがいい!

豊田市を中心に新築・リフォーム・店舗を手掛ける

SaKABE KENCHIKU:坂部建築です。

 

 

先日の中秋の名月の日、日進市ではお月見どろぼうをやりました。

各家庭でお菓子を家の前に出して、子供たちが近所をまわって

お菓子をもらいに回るイベントです。

 

(ネットからお借りしたお月見どろぼうの様子です)

 

 

主に子どもいる家庭のイベントですが、

お子さんがいなくてもお菓子を出してくださる方もいます。

(ありがたいです💛)

 

その日のお昼に外を歩いていたら、知らない子たちに

「こんにちは!」とあいさつをされて、驚きました。

普段は私が「おはよう!」と声をかけても

知らん顔だったり、小さく会釈をする子ばかりなのですが…

 

 

考えてみれば、学校へ行く朝と、待ちに待った楽しい日が

同じ心境のはずがないですよね!

気持ちの違いで、子供たちはそんなに変わるのかとびっくりしました~

 

 

お菓子を家の前に出しておくと、

知っている子も知らない子も元気に「ありがとう!」と言って、

お菓子をもらっていってくれます。

 

 

こんなに元気な子どもたちをたくさん見られるのは、一年に一度かもしれません。

見ている大人も楽しい気持ちになり、子供たちにとっても

地域の人との交流にもなると思います。

休日だと早めの時間に出発できて、子供たちにも余裕がある感じでした。

お月見どろぼうの日は、学校をお休みにしてくれないかな~

 

 

因みに私が見かけた中で、一番多くお菓子をもらっていた子は、

日進市の大きいごみ袋いっぱいにして、自転車のかごからも溢れていました。

お月見どろぼうと言うよりも、まるでサンタクロースのようでした!

 

↑こんな感じでした~

 

 

今回は、仕事とは全く関係ない話になってしまいました~

次回からは家づくりのお話を定期的に載せていく予定です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2022-07-02 12:42:00

子供とキッチン

豊田市を中心に新築・リフォーム・店舗を手掛ける

SaKABE KENCHIKU:坂部建築です。

 

 

次女は普段からお料理が大好きです。

2、3歳のときに勝手に作ったお料理。

 

「生米と砂糖とチョコレートを入れた卵焼き」

 

かなりびっくりなお料理でした。

この時に火は大人と一緒に使おうと約束をしましたが、

あとは割と自由に作っています。

 

 

最近、次女のブームは、お茶づくりです。

どくだみを抜いてきて、洗って干して小袋に詰めています。

そして「お肌がきれいになるんだって~」といろいろな人に配っています。

次は、柿の葉茶を作る予定だそうです!

 

お料理って失敗することも、成功することもあります。

辛くなったり、甘すぎたり、焦がしたり・・・

私が失敗するところも見ています。

自分で失敗することもあります。

 

 

たかがお料理かもしれませんが、子供がいろんなことを学び取れる

場所だと思うのです。

美味しくできればうれしいし、まずかったときは何でかなと考えています。

次はどうしようかと工夫もしています。

 

 

忙しいご夫婦にとって、日々のごはんづくりがストレスに感じる方も

いるかもしれません。

週末など心に余裕のある時には、親子でお料理をされることをお勧めします。

そして大らかにお料理を楽しめるキッチンの提案もしています!

 

 

 

 

 

2022-07-01 12:43:00

家と庭のある暮らし

豊田市を中心に新築・リフォーム・店舗を手掛ける

SaKABE KENCHIKU:坂部建築です。

 

 

5月の中旬に自宅近くで大きな火事があり、

うちの数本の木の葉が焼けて、窓ガラスにひびが入る被害がありました。

精神的にショックな出来事で、しばらくは火事の夢を見たり、

家に帰るまでとても心配だったりしています。

火の元も以前よりかなり気を付けています。

 

 

妊婦さんが火事を見てはいけないというのは、

ショックが大きすぎるという意味なのでしょうね。

 

 

そして先日、お隣の方(うちより被害が大きかった)からお聞きしたのですが、

消防署の人から

「お庭の植栽がなければ、家への被害ももっと大きかった」

と言われたそうです。

 

 

町を歩いていても、植栽を入れてない家も多くあります。

設計時には風がよく吹いてくる方向に植栽を入れる提案も考えた方が

いいのだろうかと思う今日この頃です。

 

 

ちなみに家が火事になる生涯確率は4.82%だそうです。

20.7人に一人が憂き目に合うそうですが・・・

意外と身近な数字でびっくりです。

 

 

でも怖がらせるためにではなくて、

暮らしを楽しむために、植栽をおすすめしたいです。

 

 

ここ数日の気温の高さ、今日なんて39度の予報です。

アスファルトやコンクリートの上はかなりの熱で、水まきをした瞬間から

蒸発していいきます。

 

 

でも植栽のある土の部分は、日陰もありそれほどの熱さにはなりません。

夕方6時を過ぎると、涼しい風が吹いてきますよ~

 

 

お庭のことを書くつもりが、ほとんど火事のことになってしまいました。

庭のことはまた改めて書こうと思います。

みなさまも火の元にはお気を付けください。

 

 

 

 

 

 

2022-06-29 12:45:00

住み心地にこだわる

豊田市を中心に新築・リフォーム・店舗を手掛ける

SaKABE KENCHIKU:坂部建築です。

 

 

今年の梅雨はびっくりするほど早く終わってしまいましたね。

もう少し雨に濡れた植物たちや雨の中のお散歩を楽しみたかったのですが、

こればかりはどうしようもありません。

夏を楽しむことにしましょう!!

 

 

私たちは家づくりをするときに、お客様になるべく

自然素材を使うことをお勧めしています。 

自然素材の木材や、塗壁は調湿効果も高く

湿度の高い愛知県の夏でもサラリとして気持ちよく過ごせます。 

 

 

 

 

 

 

 

2022-06-15 22:22:00

見守り部隊の出動

豊田市を中心に新築・リフォーム・店舗を手掛ける

SaKABE KENCHIKU:坂部建築です。

 

 

 

先日、お客様とショールームに行ってきました!

私も行くのは、久しぶりのことです。

うちの子供たちも連れてです。

 

 

遊び半分というわけではありません!!!

現在、計画中のお客様のお子さん2歳の見守り部隊としてです。

 

 

 

ショールームを見回すと、住設機器選びは奥様が主体で、

ご主人がお子さんを追いかけていたり、寝かしつけていたり・・・

 

 

私たちは、ご夫婦で一緒に選ぶのを楽しんで欲しいと思っています。

ご夫婦の住まいですから、いろいろ共有して決めていってほしい。

 

 

でもお子さんを預けてくるのも、どうかな?

お休みの日は 一緒にいたいですよね。

横でお子さんが遊んでいたら、ご家族にとって安心かな? そうだといいな!

そんな感じの見守り部隊の出動でした!

 

 

そして子供は子供が好き!

うちの子に「お姉ちゃん~」と言って、甘えてくれる人懐っこいMちゃん。

小さい子のお世話をするのが好きな娘たち。

楽しい時間を過ごしていました。

 

 

普段の打ち合わせ時は、私も参加していますので、その時は母が見守ってくれています。

お客さまとの出会いから数か月がたち、

お子さんが安心してくれているので、私たちも見守りができています。

 

 

これからも坂部建築は家族総出ですが、よろしくお願いいたします!