スタッフブログ

2024-05-23 14:39:00

大工になりたい

 

先日、専門学校に通う学生さんが「将来、大工さんになりたい」との相談で来社がありました。

 

「じゃあ働く時には坂部建築にきてください。」と言いたいところですが、

家から高速を使って1時間以上の距離があるので、なかなかそうとは言えず、

大工の仕事や今後の進路について私たちの経験や思うことを伝えさせていただきました。

 

この学生さんとの出会いは、何年か前の坂部建築でのイベントになります。

 

弊社では大工さんの手仕事を体験してもらいたいと

「豆大工」教室という小学生を対象に、夏休み・冬休みに大工さんの使う道具を使っての木工工作教室を開催してました。

 

 この学生さんも何年か前の豆大工教室に参加をし、

その時の経験が「物をつくることが好きなので将来大工さんになりたい」とずっと思っていたとのことです。

 

主催していた私どもとしては何ともうれしい限りです。

 

私たちのような「設計」「施工」「アフター」も行う工務店にとって、腕のいい大工さんが家づくりにおいて必須です。

 

私たちのつくる家は注文住宅という「図面と仕様書と見積書」という完成物のない「こういう感じの家になります」イメージをお客様に提供しています。

 

お客さんの信頼と期待を胸に「住み心地よく長持ちする家」を作るには、図面どおり、仕様書どおり、工程どおりにまた、

なぜそうしているのか、完成した時の姿をイメージしながら、壁の裏側になり見えなくなってしまう部分こそが大切です。

 

そういった耐震性、断熱性、気密性、省エネなどの根拠になるような知識や理解も必要です。 

 

こちらも「こういう理由だからこうしているんだよ」とわかりやすく伝えるセンスが問われる時代です。

 

手の器用さも必要ですが、謙虚に学ぶ姿勢、細かなところにも気が付く配慮、他の職人さんを気遣うコミュニケーションも大切です。

 

今後、高齢化の進む建築業界において、学ぶ姿勢のある若い方々が来ていただけることは希望の光です。

 

 彼が夢を叶え、日本の住宅事情がより発展することで、私たちの次の時代、またその次の時代につながっていくと思うと感慨深いです。 

2024-05-02 18:35:00

連休帰省されるのなら

なんだかんだでゴールデンウイークも後半です。みなさん今年は旅行など計画されていることはありますか?中にはご実家へ帰省される方もいらっしゃるのではないでしょうか?親御さんが元気なうちに、自分たちの元気な姿を見せるだけでも立派な親孝行ですよね。もし、ご実家に帰られる際は是非「家の健康診断」をしてあげてください。例えば外壁を触って手のひらに白い粉が付かないか?

外壁のチョーキング(白亜化)現象で悩まない!見分け方や補修費用 ...

外壁のコーキングは劣化していないか?

外壁のコーキング劣化!どのような症状? | 金沢、小松で外壁 ...

その他にも雨漏りはしていないか?給湯器の調子はどうかなどなど、親御さんに変わって色々見てあげてください。特に問題が無い場合は「もしリフォーム業者が営業に来てもうちは直すところはなさそうだよ」と事前に伝えてあげてください。もし万が一不具合が発生していた場合は、その箇所の写真や動画を坂部建築に見せてください。工事が必要なのか?修繕費用はいくらくらいが適正かを無料でご案内させていただきますよ。今なら補助金を利用して賢くお得にリフォームできるお得な制度もありますので、是非お気軽にお問合わせください♪

2024-04-25 10:18:00

5月イベントのお知らせ

みなさん今年のG.Wはどんな計画を立てていますでしょうか?坂部建築では5月も新築やリフォームをお考えの方に向けた「家づくり個別相談会」を予約制にて開催します。

ご自宅はもちろん、連休中に帰省して実家の修繕が気になる方、ご家族と話合われて、暮らしの変化に合わせて家の間取りを変更するリノベーションを検討される方は、是非連休明けに開催する坂部建築の相談会にお気軽にお越しください!

スライド4.JPG

 

2024-04-16 09:54:00

耐震シェルターの依頼

今年は年明け早々に地震があり、それからも全国至るところで規模が大きめな地震が多発していることもあってか、ここ最近坂部建築では「耐震シェルター」の要望が増えています。

ただ、「シェルター」と聞くと下記のようなイメージを持たれる方もいらっしゃるかと思います。

核シェルター耐震シェルターならワールドネット|核・放射能 ...

が、耐震シェルターはこのようなものではなく、

耐震シェルター「剛建」|有限会社宮田鉄工 助成金・補助金で ...

このように室内に設置し、地震で自宅が倒壊した場合でも寝室や居住スペースを守ってくれる装置になります。工事期間も1~3日(床などの状態によっても異なりますが)と、比較的短い時間で工事ができ、工事費用も¥50万前後で設置できるので今全国的にも注目されています。また、昭和56年以前に建てられた住宅に関しては、耐震シェルターを設置する際に補助金も活用できます。ご自宅はもちろん、離れて暮らす親御さんの命を守るためにもご興味がある方はお気軽に坂部建築にお問合わせください。

2024-04-05 18:15:00

夜のゆっくり時間

豊田市を中心に新築・リフォーム・店舗を手掛ける

SaKABE KENCHIKU:坂部建築です。

 

先日、実家に行った際にスマホを実家に置いたまま、自宅に戻ってしまいました。

往復1時間弱の距離を取りに行くのも面倒で、

一晩はスマホはなくてもいいかと、なしで過ごすことにしました。

 

その日の夜は読もうと思っていた本を読んだり、子供と絵を描いてみたり、

お茶を飲んだり・・・

ゆっくりとしたいい時間を過ごせたのです!

 

子供たちと暮らしていく中で、テレビで暇をつぶしているのはもったいない!

もっと有意義にすごしたいなと家からテレビを撤去をしたはずが、

いつのまにかスマホで暇をつぶしていましたね。

 

スマホを捨てるわけにはいかないので、

せめて夜と休日はスマホなしのゆっくり時間を過ごすことを心がけていこうと思います。

 

みなさまもぜひ夜のゆっくり時間を過ごしてみてください~

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...